仮想通貨– category –
-
現物型ビットコインETFの期待
ビットコイン連動型のETFは2021年10月に上場しています。 ビットコインETFは、ビットコインの値動きに連動したETFです。 ETFは株式のように取引できるのが特徴です。 日本国内では、まだビットコインETFの取り扱いがありません。今後、取引が可能になるの... -
ビットコインと金の相関性を検証:デジタルゴールドとしてのビットコインの価値を検証する
ビットコインが最近、デジタル版の金であるデジタルゴールドと形容されることが増えています。金は昔から、価値の象徴であり、有事の際には株価と逆相関することが知られています。暗号資産が登場してまだまだ何百年と経っているわけではありませんが、ビ... -
Google Colaboratoryを使ってビットコイン価格の過去チャートを取得する方法
仮想通貨市場において、ビットコインの価格変動は注目されています。自身でビットコインの価格チャートを作成する方法を調査しました。 Yahoo Finance APIを利用することで、個人利用においては無料で取得が可能であり、アカウント登録も不要です。 Python... -
2022年度カルダノステーキング結果
2022年度はカルダノの買い増しは行いませんでしたが、確定申告用にステーキングの結果を取得しました。 ステーキングの結果取得はこちらの記事で解説しています。数分で終わるのと、為替レートの計算もしてくれます。 詳細はこちらカルダノステーキングの... -
FTX破綻の影響まとめ
11/11米国で破産手続きが報じられたFTX破綻の影響はまだまだ出てきそうですが、現状を整理しておきます。 徐々に何がおこったか明らかになってきています。 破綻までの一連の流れはこちらの記事も参考いただければ幸いです。 https://www.dr-harv.com/post... -
アラメダショックで仮想通貨下落【FTX破綻一連の流れ】
2022年11月SQ週の今週、仮想通貨が大きく下落しました。 暗号資産交換業大手FTXが11/11、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請して経営破綻したと発表されています。 [blogcard url="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221112/k100138... -
ADAハードフォーク後価格低下
カルダノ(ADA)のアップデート、Vasilアップデートが9月22日に公開されました。 【ADAはハードフォーク完了後下落】 ADA価格はアップデート以来約9.5%下落しています 同様な動きはイーサリアムのマージ後にもおこっています。 仮想通貨も噂で買って、ニ... -
カルダノ(ADA)のハードフォーク(Vasil)について
当ブログでも扱っているカルダノ(ADA)のハードフォーク(Vasil)が日本時間の 2022年9月23日に予定されています 【ハードフォーク(Vasil)の内容】 CIP-31:Reference inputs新しい種類のトランザクション入力、リファレンス入力の導入 CIP-32:Inline datu... -
STEPNの最近の状況
歩いたり走ったりするだけでお金が貰えることで話題になったSTEPN 世界はただいま金利を上げまくっている状況で、仮想通貨が全体的に暴落してしまっており、STEPNで入手できる仮想通貨GST,GMTが暴落してしまって苦しい状況だと思います。 過去STEPNについ... -
TポイントをbitFlyerで仮想通貨に投資
仮想通貨交換業者bitFlyerで口座を開設すると、Tポイントを100ポイントにつき85円相当のビットコインに交換できます。 またbitFlyerウォレットを使ってビットコインで決済すると500円相当の買い物毎に1ポイントTポイントが付与されます。 bitFlyerより引用...